7月
8
2025
2025年07月08日(火) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
2025年4月施行の育児・介護休業法改正では、「個別の意向確認面談」の強化が盛り込まれ、従業員一人ひとりのライフイベントとキャリアの両立に向けた対応が、企業に求められています。
こちらに伴い、人事や管理職による意向の把握力や対話力 、そして柔軟に対応できる組織体制の構築が重要なポイントとなります。
一方で、「制度を活用してもキャリアの断絶感が拭えない」「むしろ昇進意欲が低下してしまう」といった声や、女性管理職の育成が進まないというご相談が増えています。
本ウェビナーでは、改正法の要点を整理しつつ、面談を通じて社員のキャリアを支える実践的な対話方法や、制度と組織文化の両面から女性活躍を促進する方法について、皆様とご一緒に考えていきたいと思います。
株式会社パソナ 主催
7月
9
2025
2025年07月09日(水) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
\採用力を最大化する“採用ブランディング”について解説/
“やるべきとわかっていても、なかなか着手できない”という声にお応えします!
近年、人事部門の方々からよく耳にするのが「採用ブランディングに取り組みたいが、忙しくて手が回らない」というお悩みです。採用競争が激化する中、企業の魅力を効果的に伝え、候補者から選ばれる存在になるためには“採用ブランディング”が不可欠です。
本セミナーでは、「企業をなんとなく知っている状態」から「この会社で働きたい!」と強く共感される状態を目指すために、企業カルチャーを発信する具体的な方法を、事例を交えてご紹介します。
共催は、法人向けに「社員インタビューAI」を搭載した採用広報ツールを提供し、採用ブランディング施策の戦略から実行支援をワンストップで提供しているtalentbook株式会社。採用の入り口~社員の定着まで、それぞれの専門的な視点で、採用ブランディングの実践的なノウハウをお届けします。
株式会社パソナ 主催
7月
14
2025
2025年07月14日(月) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
2025年4月施行の育児・介護休業法改正では、「個別の意向確認面談」の強化が盛り込まれ、従業員一人ひとりのライフイベントとキャリアの両立に向けた対応が、企業に求められています。
こちらに伴い、人事や管理職による意向の把握力や対話力 、そして柔軟に対応できる組織体制の構築が重要なポイントとなります。
一方で、「制度を活用してもキャリアの断絶感が拭えない」「むしろ昇進意欲が低下してしまう」といった声や、女性管理職の育成が進まないというご相談が増えています。
本ウェビナーでは、改正法の要点を整理しつつ、面談を通じて社員のキャリアを支える実践的な対話方法や、制度と組織文化の両面から女性活躍を促進する方法について、皆様とご一緒に考えていきたいと思います。
株式会社パソナ 主催
7月
15
2025
2025年07月15日(火) 13:00 〜 13:30 (受付開始 12:55)
╲30社限定!無料トライアル実施中🎁/
昨今、多くの企業で従業員エンゲージメント向上への取り組みが進んでいます。しかし、実際にエンゲージメントサーベイ(社員意識調査)を導入した企業からは、以下のような課題を多数お聞きします。
「経営幹部や人事部門だけの限定的活用にとどまり、従業員を巻き込めていない」
「管理職に改善策の提出を求めても、実行に移されない」
「調査結果は得られたが、課題の優先順位がわからず活用できていない」
等、貴社でも同じお悩みをお持ちではないでしょうか。
本セミナーでは、単なるサーベイ⁼調査の実施のみでは終わらせず、課題を的確に発見。組織をアップデートさせるべく具体的な推進方法と成功事例の一例をご紹介します。
さらに、ご興味のある企業様へ向けた無料トライアルのご提供がございます。ぜひこの機会にご参加ください!
株式会社パソナ 主催
7月
16
2025
2025年07月16日(水) 13:00 〜 13:30 (受付開始 12:55)
╲30社限定!無料トライアル実施中🎁/
昨今、多くの企業で従業員エンゲージメント向上への取り組みが進んでいます。しかし、実際にエンゲージメントサーベイ(社員意識調査)を導入した企業からは、以下のような課題を多数お聞きします。
「経営幹部や人事部門だけの限定的活用にとどまり、従業員を巻き込めていない」
「管理職に改善策の提出を求めても、実行に移されない」
「調査結果は得られたが、課題の優先順位がわからず活用できていない」
等、貴社でも同じお悩みをお持ちではないでしょうか。
本セミナーでは、単なるサーベイ⁼調査の実施のみでは終わらせず、課題を的確に発見。組織をアップデートさせるべく具体的な推進方法と成功事例の一例をご紹介します。
さらに、ご興味のある企業様へ向けた無料トライアルのご提供がございます。ぜひこの機会にご参加ください!
株式会社パソナ 主催
7月
22
2027
2027年07月22日(木) 13:00 〜 13:40 (受付開始 12:55)
本ウェビナーは派遣活用の基本から解説いたしますので、初めて派遣管理に携わる方にもすぐにお役立ていただける内容となっております。
さらに労働者派遣法の観点から、派遣社員の募集・受け入れ・管理における、法律上の注意点や具体的な事例を交えてお伝えします。
株式会社パソナ 主催
3月
18
2022
2022年03月18日(金) 14:00 〜 17:00 (受付開始 13:50)
本セミナーでは2022年度の診療報酬改定の概要や変更点について、メディカルセクレタリー(医師事務作業補助者)の視点を踏まえて抑えるべきポイントの他、医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの観点からメディカルセクレタリーが担うべき業務、今後の取り組みをお伝えします。多くの医療機関の皆様・医療関係者の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
株式会社パソナ 主催
3月
15
2022
2022年03月15日(火) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:50)
団塊の世代が75歳以上となり超高齢化社会を向かえることで、企業や社会に深刻な影響を与える2025年問題。その問題を乗り越えるためには、「介護離職の防止」や「従業員のフォロー」、「社員の健康」は非常に重要なポイントです。 そこで健康経営優良法人ホワイト500に認定されているパソナグループの「介護」や「従業員のフォロー」に関しての事例を踏まえて、企業の介護との向き合い方についてお伝えします。
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
3月
11
2022
2022年03月11日(金) 12:10 〜 12:55 (受付開始 12:00)
不妊に悩む夫婦・カップルは全体の約3割とも言われ、令和4年度からの保険適用開始に伴い、今後、不妊治療の受診者数は今以上に増加すると予想されています。
本セミナーでは、現役の産婦人科医である鳥海先生をお招きし、不妊治療の基礎知識、不妊外来通院の実際、仕事との両立について解説いただきます。
株式会社パソナ 主催
3月
9
2022
2022年03月09日(水) 13:30 〜 15:00 (受付開始 13:20)
「あきらめ」「ほどほど」の粘土層を生み出さないためには、また粘土層化が進行している社員を再起させるためには、会社として、個人として、そして人事として何をすべきか、終身知創を中心とした学び直しについて、いくつかの切り口から考察します。
講師:多摩大学大学院教授 学長特別補佐 株式会社ライフシフト 代表取締役/CEO
徳岡 晃一郎 氏
株式会社パソナ 主催
定員: 400 名
3月
7
2022
2022年03月07日(月) 10:00 〜 20:30 (受付開始 09:50)
2022年3月7日(月)~8日(火) 参加無料/オンライン開催
女性が輝き続けるための未来を考える「PASONA 女性フォーラム」を開催します。
さまざまなカタチで輝く女性の働き方やライフスタイルを通し、サスティナブルで自分らしく「輝く私の未来のカタチ」を探します。
株式会社パソナグループ 主催
3月
4
2022
2022年03月04日(金) 12:00 〜 13:00 (受付開始 11:50)
アンケートや研修を活用したハラスメント対策について、自衛隊の事例などを交えて紹介します。
次のような課題を感じている経営者、人事部門の責任者/担当者、管理職の方におすすめのセミナーです。
・ハラスメント対策をしているが、効果がよくわからない
・社員のハラスメントに対する意識を把握し、有効な対策を検討したい
・社員のエンゲージメントを高めて、組織のパフォーマンスを高めたい
株式会社パソナグループ 主催
2月
22
2022
2022年02月22日(火) 14:00 〜 17:00 (受付開始 13:50)
VUCA時代に求められる、新たな価値を創造できる「イノベーション人材」。創造性の高い限られた人材のみではなく、誰もが自ら価値創造に挑戦し、それを活かすことのできる環境を作るために、人事はどのような支援ができるでしょうか。
本フォーラムでは、ウィルソン・ラーニングの三浦氏をお招きし、「創造性の発揮」と組織づくりについて、グループディスカッションも交えながら、皆様と一緒に考えます。
人事・人材開発・人事企画を担当する役員から部課長層の皆様にお薦めのプログラムです。
日本CHO協会 主催
2月
22
2022
2022年02月22日(火) 13:00 〜 14:00
現在日本が直面している人口減少は地方にとって特に深刻な事態になっています。地方のさまざまな課題を解決すべく、自治体や企業で地域活性化の取り組みや連携が進んでいますが、まだまだ推進ができていない地域も多い印象です。
本セミナーは、株式会社丹後王国ブルワリー代表取締役社長の中川氏と株式会社パソナの平野が、事例を交えながら「地域DXの取り組み」や「地方創生」についてお話しいたします。
また、昨年弊社からリリースした、スマートシティ/スーパーシティを支援するソリューション「Civic Earth」についてもご紹介させていただきます。 地域のDX推進や地方創生の取り組みについて考えられている方、 地域課題の解決を目指すご担当者さまのビジネスヒントとなるイベントです。
株式会社パソナ 主催
2月
21
2022
2022年02月21日(月) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:50)
急激な社会情勢の変化によって、DX推進や社内教育の強化など、
組織の変革に取り組まれている企業様も多いのではないでしょうか。
グローバル化や労働力不足、消費者ニーズの価値観や働き方が変化している中で、
本セミナーでは、管理職の方や組織のリーダーを任されている方が、
どのようなマインドで、リーダーシップを発揮すれば良いのか、そのヒントをお伝えいたします。
株式会社ファーストグループ 藤堂 高明 氏をお招きし、ご自身の経験や具体的に取り組まれた事例をお話いただきます。
また、本田技研工業株式会社の要職を歴任、アシックスジャパン株式会社 元代表取締役社長
現パソナ副会長 西前 学が藤堂氏とパネルディスカッションをいたします。
株式会社パソナ 主催
2月
17
2022
2022年02月17日(木) 14:00 〜 17:00 (受付開始 13:50)
日本CHO協会では年間重点テーマとして、皆様からの関心が高い『ミドル・シニアのキャリア自律』を取り上げ、2022年1年間に亙り様々なプログラムを提供して参ります。
本講座では、ビジネス・ブレークスルー大学の川上教授より「エンゲージメント」と「ジョブ・クラフティング」の視点から、本テーマを掘り下げた貴重講演をいただき、ミドル・シニアのキャリア自律について考えます。ミドル・シニアのキャリア自律に関心のある方であれば、どなたでも参加出来る公開講座です。
日本CHO協会 主催