変化の大きいビジネス現場に身を置くあなたに、ちょっとしたヒントをお届けするコラムです。
2023年03月01日 08:00
生産性向上や離職防止に効果がある取り組みとして、近年企業での導入が増えている「ジョブクラフティング」。社員みずからが自分の働き方に工夫を加えることにより、仕事のやりがいや満足度を高める取り組みで、人材育成の手法の一つとしても注目されていま
2023年02月21日 08:00
「ポジティブ・アクションに取り組んでいるのに思うように進まない」「社内にイノベーションや成長を妨げる雰囲気がある」など、会社をよりよくするために業務に取り組むなか、目に見えない障壁を感じることは少なくないでしょう。もしかしたら、その原因は「
2023年02月07日 08:00
近年、日本でも多くの企業が経営理念に取り入れているD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)。これを発展させた考え方として、最近、新たに広がりを見せているのがDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)という概念です。 この記事
2023年01月17日 08:57
企業の採用競争力や従業員エンゲージメントを高めるためのポイントとして「EVP(従業員価値提案)」の作成と周知に力を入れる企業が増えています。「企業が従業員へ提供する価値」として挙げられる内容は幅広く、EVPを作成する際には自社の現状と従業員
2023年01月03日 08:00
多くの企業が自社のコーポレートサイトに記載している「企業理念」。なんとなく社内で共有されている企業理念はあっても、明文化できておらず組織に浸透していない、社員や社外に向けて効果的な発信ができていないという企業も多いのではないでしょうか。 こ
2022年12月27日 08:00
アメリカのシリコンバレーが発祥とされる1on1ミーティングは、Yahoo Japanなど日本の有名企業での成功例もあり、最近では多くの会社が取り入れています。 1on1ミーティングとは、上司と部下による1対1のコミュニケーション手法であり、
2022年12月13日 08:00
労働者からの職業相談に対応し、専門家の観点から助言や指導をおこなう「キャリアコンサルタント」。教育機関やハローワークなどさまざまな場所で活躍していますが、近年は社内で社員のキャリア支援をおこなうためにキャリアコンサルタントを配置する企業が増
2022年09月21日 08:00
少子高齢化による労働人口の減少が深刻化する日本で、さまざまな企業組織や団体から注目されているのが「ワークエンゲージメント」です。 組織の生産性向上において重要視されているものの、似た用語が多いためか、具体的な内容について詳しく理解できていな
2022年09月06日 08:00
2020年6月に創設された、厚生労働省の新たな認定制度「プラチナえるぼし」は、2016年4月に全面施行された女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定よりも、さらに水準が高い特例認定制度です。 近年は、自社ブランドのイメージアップや従業員満足度
2022年08月19日 17:06
ウェルビーイング(Well-being)とは「幸福」「健康」という意味で、人が肉体的、精神的、社会的な面のすべてにおいて満たされている状態を表す概念です。近年、ウェルビーイングはビジネスの分野で注目を集め、企業経営にも取り入れられています。