9月
9
2025
2025年09月09日(火) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
人的資本経営が注目される中で、「自律的な学び」が組織活性化を左右する要素として急速にクローズアップされています。しかし、単に学習機会を提供するだけでは、真の学びは生まれません。個人が内面から動機づけられ、自ら学び、変化し、組織の中で価値を創造していく、そのプロセスには、「しくみ」(構造)と「メカニズム」(原理)の両方に注目していくことが必要です。
本ウェビナーでは、書籍の要約サービスを提供するフライヤー社とパソナにて、読書体験がいかにして自律的な学びを促進し、個人と組織の人的資本を高めていくのかを、最新の理論と実践事例を交えて探求します。読書会や学びの場づくりの設計、動機づけのメカニズム、学びの循環など、学習設計に関わる方、人材育成に携わる方は、ぜひご参加ください。
株式会社パソナ 主催
7月
22
2027
2027年07月22日(木) 13:00 〜 13:40 (受付開始 12:55)
本ウェビナーは派遣活用の基本から解説いたしますので、初めて派遣管理に携わる方にもすぐにお役立ていただける内容となっております。
さらに労働者派遣法の観点から、派遣社員の募集・受け入れ・管理における、法律上の注意点や具体的な事例を交えてお伝えします。
株式会社パソナ 主催
7月
16
2025
2025年07月16日(水) 13:00 〜 13:30 (受付開始 12:55)
╲30社限定!無料トライアル実施中🎁/
昨今、多くの企業で従業員エンゲージメント向上への取り組みが進んでいます。しかし、実際にエンゲージメントサーベイ(社員意識調査)を導入した企業からは、以下のような課題を多数お聞きします。
「経営幹部や人事部門だけの限定的活用にとどまり、従業員を巻き込めていない」
「管理職に改善策の提出を求めても、実行に移されない」
「調査結果は得られたが、課題の優先順位がわからず活用できていない」
等、貴社でも同じお悩みをお持ちではないでしょうか。
本セミナーでは、単なるサーベイ⁼調査の実施のみでは終わらせず、課題を的確に発見。組織をアップデートさせるべく具体的な推進方法と成功事例の一例をご紹介します。
さらに、ご興味のある企業様へ向けた無料トライアルのご提供がございます。ぜひこの機会にご参加ください!
株式会社パソナ 主催
7月
15
2025
2025年07月15日(火) 13:00 〜 13:30 (受付開始 12:55)
╲30社限定!無料トライアル実施中🎁/
昨今、多くの企業で従業員エンゲージメント向上への取り組みが進んでいます。しかし、実際にエンゲージメントサーベイ(社員意識調査)を導入した企業からは、以下のような課題を多数お聞きします。
「経営幹部や人事部門だけの限定的活用にとどまり、従業員を巻き込めていない」
「管理職に改善策の提出を求めても、実行に移されない」
「調査結果は得られたが、課題の優先順位がわからず活用できていない」
等、貴社でも同じお悩みをお持ちではないでしょうか。
本セミナーでは、単なるサーベイ⁼調査の実施のみでは終わらせず、課題を的確に発見。組織をアップデートさせるべく具体的な推進方法と成功事例の一例をご紹介します。
さらに、ご興味のある企業様へ向けた無料トライアルのご提供がございます。ぜひこの機会にご参加ください!
株式会社パソナ 主催
7月
14
2025
2025年07月14日(月) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
2025年4月施行の育児・介護休業法改正では、「個別の意向確認面談」の強化が盛り込まれ、従業員一人ひとりのライフイベントとキャリアの両立に向けた対応が、企業に求められています。
こちらに伴い、人事や管理職による意向の把握力や対話力 、そして柔軟に対応できる組織体制の構築が重要なポイントとなります。
一方で、「制度を活用してもキャリアの断絶感が拭えない」「むしろ昇進意欲が低下してしまう」といった声や、女性管理職の育成が進まないというご相談が増えています。
本ウェビナーでは、改正法の要点を整理しつつ、面談を通じて社員のキャリアを支える実践的な対話方法や、制度と組織文化の両面から女性活躍を促進する方法について、皆様とご一緒に考えていきたいと思います。
株式会社パソナ 主催
7月
9
2025
2025年07月09日(水) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
\採用力を最大化する“採用ブランディング”について解説/
“やるべきとわかっていても、なかなか着手できない”という声にお応えします!
近年、人事部門の方々からよく耳にするのが「採用ブランディングに取り組みたいが、忙しくて手が回らない」というお悩みです。採用競争が激化する中、企業の魅力を効果的に伝え、候補者から選ばれる存在になるためには“採用ブランディング”が不可欠です。
本セミナーでは、「企業をなんとなく知っている状態」から「この会社で働きたい!」と強く共感される状態を目指すために、企業カルチャーを発信する具体的な方法を、事例を交えてご紹介します。
共催は、法人向けに「社員インタビューAI」を搭載した採用広報ツールを提供し、採用ブランディング施策の戦略から実行支援をワンストップで提供しているtalentbook株式会社。採用の入り口~社員の定着まで、それぞれの専門的な視点で、採用ブランディングの実践的なノウハウをお届けします。
株式会社パソナ 主催
7月
8
2025
2025年07月08日(火) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
2025年4月施行の育児・介護休業法改正では、「個別の意向確認面談」の強化が盛り込まれ、従業員一人ひとりのライフイベントとキャリアの両立に向けた対応が、企業に求められています。
こちらに伴い、人事や管理職による意向の把握力や対話力 、そして柔軟に対応できる組織体制の構築が重要なポイントとなります。
一方で、「制度を活用してもキャリアの断絶感が拭えない」「むしろ昇進意欲が低下してしまう」といった声や、女性管理職の育成が進まないというご相談が増えています。
本ウェビナーでは、改正法の要点を整理しつつ、面談を通じて社員のキャリアを支える実践的な対話方法や、制度と組織文化の両面から女性活躍を促進する方法について、皆様とご一緒に考えていきたいと思います。
株式会社パソナ 主催
6月
27
2025
2025年06月27日(金) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:50)
本セミナーは、株式会社JTB 常務執行役員/CIO CISOの黒田様・データインテリジェンスチーム マネージャーの加藤様にお越しいただき「AIが変える私たちの未来:AI協創型社会への適応に向けたJTBの挑戦」についてお話いただきます。
AIの導入・活用に課題を感じている方や、DXの推進、DX実現に向けた組織改革に取り組まれているご担当者さまのビジネスヒントとなるイベントです。ぜひご参加ください。
株式会社パソナ 主催
6月
26
2025
2025年06月26日(木) 12:00 〜 12:30 (受付開始 11:55)
政府は2030年までに女性役員比率30%を目標に掲げています。それを背景に現在、多くの企業で女性活躍の推進が進められています。
女性社員/管理職が増える一方、 彼女たちが<安心・安全>に働き続けられる環境になっているのかが不安であるという、人事ご担当者様からのご相談が増えております。
本セミナーでは、300以上の企業・健康保険組合サポートをしているコンサルタントより、女性の健康づくりにおいて相談環境の整備が必要な理由や整え方についてお話いたします。女性がいきいきと長く働ける職場づくりの一助として、ぜひご参加くださいませ。
株式会社パソナ 主催
6月
19
2025
2025年06月19日(木) 12:00 〜 13:00 (受付開始 11:55)
求職者との最初の接点になる「求人票」は、企業にとっていわば第一印象にもなる重要な接点の一つです。求人票は企業の顔となり、自社の魅力を訴求するツールの1つともなります。
そこで本ウェビナーでは、求人票の効果を最大限に発揮させる求人票の書き方やコツをお伝えします。
自社の魅力をしっかりと届け、ターゲットとなる求職者の方が、入社後の活躍をイメージ出来、応募したい!入社したい!と思える求人票にするノウハウをまとめました。
採用ブランディングへの着手の第一歩として、求人票作成のヒントになれば幸いです。
株式会社パソナ 主催
6月
18
2025
2025年06月18日(水) 12:00 〜 13:00 (受付開始 11:55)
求職者との最初の接点になる「求人票」は、企業にとっていわば第一印象にもなる重要な接点の一つです。求人票は企業の顔となり、自社の魅力を訴求するツールの1つともなります。
そこで本ウェビナーでは、求人票の効果を最大限に発揮させる求人票の書き方やコツをお伝えします。
自社の魅力をしっかりと届け、ターゲットとなる求職者の方が、入社後の活躍をイメージ出来、応募したい!入社したい!と思える求人票にするノウハウをまとめました。
採用ブランディングへの着手の第一歩として、求人票作成のヒントになれば幸いです。
株式会社パソナ 主催
6月
12
2025
2025年06月12日(木) 12:00 〜 12:30 (受付開始 11:55)
人事業務の効率化、どう進めるべきか悩んでいませんか?
変化の激しいビジネス環境、そして人手不足が深刻化する日本社会において、限られたリソースを有効活用し、企業の競争力を高めることは、多くの人事部門にとって重要な課題となっています。人事管理は勿論のこと、労務、給与などの定型業務に多くの工数を割かれる中、戦略的な人材マネジメントにシフトするための手段として、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を導入する企業が増えています。
本ウェビナーでは、「人事業務にBPOをどう導入しているのか?」「労務給与業務への効率効果、課題は何か?」といった実際の企業事例を30分で分かりやすく解説します。BPO導入を検討し始めた方にも、すでに導入済みで他社事例と比較したい方にもお役立ていただける内容です。
株式会社パソナ 主催