10月
11
2023
2023年10月11日(水) 12:00 〜 13:00
■登壇者:・株式会社Next Story 代表取締役 西村 美奈子 氏
・株式会社パソナグループ 常務執行役員
株式会社パソナマスターズ 代表取締役社長
中田 光佐子
人事部門が取り組むべき重要な役割の一つに、社員ひとりひとりのキャリア開発・支援があります。近年では、女性活躍推進の流れにより組織で働く女性が増え、多くの女性が長く社会で活躍する時代となった今、マチュア世代といわれる50代から60代の女性「マチュアキャリア」の設計にも注目が集まっています。
今回のウェビナーでは、マチュア世代の働く女性のためのセカンドキャリアに精通する株式会社Next Story 代表取締役の西村 氏と、中高年・シニア人材の更なる活躍機会の創出を目指す株式会社パソナマスターズ 代表取締役社長 中田の2名より、事例などを交えながら、ミドル・シニア層の活躍する女性の現状を解説します。
株式会社パソナ 主催
10月
11
2023
2023年10月11日(水) 17:00 〜 19:30
サイボウズ大阪オフィスにて、ワークショップや交流会付きのセミナーイベントを開催します。
社員のキャリア形成を企業としてどのように支援すればよいか悩まれている企業も多いのではないでしょうか。今回は、そんな企業人事の皆様を対象にしたセミナーイベントを、パソナとサイボウズの2社で合同開催します。
パソナによる「キャリア形成支援を取り巻く市況観」
パソナによる「セルフキャリアドックの必要性」
サイボウズによる「キャリア支援のポイント、自社事例」
参加者同士の「課題共有ディスカッションワーク」
キャリアへの気づきにも繋がる「わがままカード」体験
など盛りだくさんとなっております。
セミナー終了後は飲食・交流会を開催します。ドリンクと軽食を用意しますので、参加者や登壇者同士で名刺交換など交流をお楽しみください。ぜひ奮ってご参加ください。
株式会社パソナ・サイボウズ株式会社 共催 主催
10月
12
2023
2023年10月12日(木) 14:00 〜 15:00
■登壇者:・株式会社ダイセル
事業支援本部 人事グループ 人財サービスチームリーダー
岡嶋 顕史 氏
・サークレイス株式会社 DX本部 AGAVE開発部 部長
佐藤 真輝郎 氏
海外人事は国内人事と比較してその特異性から業務全体の効率化やDX化が後手に回ってしまうことも多いのではないでしょうか。
一方、日系企業のグローバル化は今後も益々加速していく中で現行の運用体制を継続していくことに多くの企業様が課題感をお持ちしている実態をお見受けしております。
本セミナーでは、海外駐在員管理に特化したクラウドシステム「AGAVE」を活用したパソナのBPOサービスと活用事例のご紹介を通して、海外人事業務のシステム化・効率化のソリューションをご提案いたします。
株式会社パソナ 主催
10月
17
2023
2023年10月17日(火) 13:00 〜 14:00
■登壇者:NECライフキャリア株式会社 代表取締役社長 佐藤 秀明 氏
人的資本経営の取り組みが各社で進む中、企業活動における人材の位置づけは、コスト(資源)から投資の対象(資本)へと大きく変わりつつあります。働く人ひとりひとりが、自分の能力やキャリア形成の管理者として自立していくべき時代となりました。
本ウェビナーは、雇用のジョブ型化で変化する社員のキャリア形成と、キャリア自律支援の在り方を実践企業から学ぶ機会といたしました。 キャリア相談やキャリア開発支援プログラムを提供するNECライフキャリア株式会社の佐藤 氏と、ミドル・シニア人材の自律的なキャリア形成支援を行う株式会社パソナ キャリアアセット事業本部の出射より、「自律的キャリア形成や、ジョブ型化するキャリアオーナーシップ」について、データや事例を交えてお話しします。
株式会社パソナ 主催
10月
23
2023
2023年10月23日(月) 14:00 〜 15:00
■登壇者:・株式会社Mentor For 代表取締役社長 池原 真佐子 氏
・株式会社パソナ 常務執行役員
キャリアアドバンテージ事業本部長 岩下 純子
人的資本経営の開示義務に伴い、投資家からも高い注目を集める項目となった女性管理職比率。
これまで多くの取り組みが世間で紹介され、自社施策に取り組んでいる企業様も増えています。一方で、なかなか成果に繋がらない、次の一手を見据えておきたいという声をよくお聞きします。
本ウェビナーでは、女性管理職比率向上の事例を2部構成にてご紹介いたします。
前半は、女性管理職採用で多数実績を持つ株式会社パソナの岩下より、"採用~定着"についてお伝えいたします。後半は、日本初「“社外メンター”育成・マッチングサービス」を手掛け、大企業での導入実績に強みを持つ株式会社Mentor Forの池原 氏より、"定着~育成"について、お話しいただきます。
株式会社パソナ/株式会社Mentor For共催 主催
10月
24
2023
2023年10月24日(火) 14:00 〜 16:00
■登 壇 者:コーン・フェリー・ジャパン株式会社
シニア・クライアント・パートナー/DE&I部門責任者 川島 由妃 氏
「人的資本経営」の動きが活発化するとともに、ダイバーシティ推進への関心・注目度が一段と高まっています。
本セミナーでは、数多くの日系/外資系企業のダイバーシティ推進を支援されてきた、コーン・フェリー・ジャパンの川島由妃氏をお迎えし、今後のDE&I推進のキーワード「インクルーシブ・リーダーシップ」を中心に、企業変革とダイバーシティ推進に関する最新アプローチをお話していただきます。
会員以外の方でも参加できますので、「人的資本経営」にご関心をお持ちの方、「ダイバーシティ推進」を担う責任者・ご担当の方は是非ご参加ください。
日本CHO協会 主催
11月
7
2023
2023年11月07日(火) 12:00 〜 13:00
登壇者:サイボウズ株式会社
チームワーク総研 風土コンサルタント(元取締役副社長)
山田 理 氏
労働人口の減少が続く中、日本企業には、多様な世代の力を活かすことを視野に入れた人材戦略が必要不可欠です。特にミドル・シニア人材の活性化は大手企業を中心に非常に関心が高いほか、定年制の見直しや廃止についても昨今議論が活発化されています。
本ウェビナーでは、そんな定年制について考えるとともに、 ミドル・シニア人材の活性化につながる組織風土づくりと人事制度について解説します。
サイボウズ株式会社の副社長として長年組織を牽引し、現在はサイボウズチームワーク総研で企業の組織風土コンサルティングを行う山田 理氏より、同社が2006年に定年制を廃止した事例やその後の変化を踏まえ、ミドル・シニア社員の活躍に向けた仕組みづくりのヒントをお伝えいただきます。
株式会社パソナ/サイボウズ株式会社 共催 主催
11月
16
2023
2023年11月16日(木) 14:00 〜 15:00
■ 登 壇 者 :ライオン株式会社
ビジネス開発センター 統括部 ビジネスインキュベーション室
CoCoRe(ココリー)事業オーナー 松木 麻依子 氏
昨今、自社の競争力強化の為に、DXによるビジネス変革を行う企業が増えてまいりました。その反面「どのような事をしたらいいのか」という困惑の声も少なくありません。
今回は、ライオン株式会社の松木氏にお越しいただき、デジタルを活用した新規事業についてお話いただきます。
デジタルを活用した事業立ち上げの「実体験」を聞いていただく事により「自社の場合はどのようなサービスができるのか」のイメージも作りやすくなるかと存じます。
「貴社のビジネス変革」のイメージ作りのひとつとして、お役立てください。
株式会社パソナ 主催
9月
27
2023
2023年09月27日(水) 14:00 〜 16:00
健康経営やウェルビーイング経営、そして人的資本経営の観点からも今後ますます重要になってくる社員エンゲージメントとメンタルヘルス。
本セミナーでは、ストレスに強くエンゲージメントの高い人材が育つ環境をいかにして創り上げるかについて、数多くの企業をご支援されてきた(株)アドバンテッジリスクマネジメントの鳥越社長をお招きし、様々な切り口からお話いただきます。
■登 壇 者:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
代表取締役社長 鳥越 慎二 氏
日本CHO協会 主催
9月
5
2023
2023年09月05日(火) 10:00 〜 17:00
【事例公開】人的資本経営ウェビナー 計8本ラインアップ!
昨今、急激に関心が高まっている「人的資本経営」。
諸外国を中心に、人的資本の開示が世界基準となる中、日本でも「人材版伊藤レポートの発行」
「コーポレートガバナンスコードの改定」そして、2023年3月期決算からは本格的に「人的資本の開示の義務化」が始まりました。
そのような中で、創業以来「人を活かす」をミッションとしているパソナグループが、
人事部門幹部の皆様をつなぎ、人的資本経営を実践していく上でのヒントを一緒に考えたい。
PASONA HR UPDATEでは、人的資本経営の先進企業をお招きし、実践のヒントをディスカッション致します。
人を活かし、人が最大限に活きる、人的資本経営でアップデートされたHRに。
株式会社パソナ 主催
8月
31
2023
2023年08月31日(木) 14:00 〜 16:00
本セミナーでは、デジタルハリウッド大学の佐藤昌宏教授の「特別講演」や、
同氏とプラチナキャリア・アワード受賞企業3社様による「パネルディスカッション」にて、
人生100年時代のプラチナキャリアと企業の役割を掘り下げます。
■登 壇 者:デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐 佐藤 昌宏 氏
株式会社三菱総合研究所 未来共創本部 主席研究員 高橋 寿夫 氏
NECネッツエスアイ株式会社 人事部長 加藤 徳満 氏
株式会社オカムラ 常務執行役員 コーポレート担当 佐藤 喜一 氏
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 人材開発部 部長 岩月 優 氏
(モデレータ)
株式会社パソナ 執行役員 キャリアアセット事業本部 東日本営業本部長 堀内 功
日本CHO協会 主催
8月
25
2023
2023年08月25日(金) 14:00 〜 15:30
今回は、京セラのダイバーシティ推進責任者である森麻里子氏をお迎えし、
同社のダイバーシティ推進のこれまでと現在の取り組み、これからの展望をご紹介いただきます。
後半は、数多くの企業のダイバーシティ支援を行ってきた(株)子育て支援代表の熊野英一氏との対談にて、これからのダイバーシティ推進について意見交換をします。
■登 壇 者:・京セラ株式会社 コーポレート総務人事本部
ダイバーシティ推進室 D&I推進課責任者 森 麻里子 氏
・株式会社子育て支援 代表取締役
一般社団法人ビリーバーズ 代表理事 熊野 英一 氏
日本CHO協会 主催
8月
25
2023
2023年08月25日(金) 14:00 〜 15:30
2023年3月末決算より、大手企業から人的資本の情報開示が義務付けられました。
人的資本開示に関連する情報を揃えることに模索している、またどのように人的資本経営を推進していくと良いのかなど悩みも多いのではないでしょうか。
そして、人事部門の管掌範囲が広がる中で、注力すべき業務へ集中できる環境を整えることは急務と言えます。
本ウェビナーでは、SCSK株式会社様をお招きし、「人を大切にする。」という理念に基づく、人的資本経営における取り組み事例をご紹介いただき、後半で、人的資本経営/開示を進める人事部門の業務負荷を課題に、「戦略人事とは」「人事部門がどうあるべきか」について議論いたします。
人事部門や関連部署の皆様が抱える課題解決のヒントになれば幸いです。
株式会社パソナ 主催
8月
9
2023
2023年08月09日(水) 14:00 〜 15:30
「人的資本経営の実践と開示の初年度」である2023年、様々な企業が「人的資本経営」取り組む中で、多くの企業に共通する課題や、各社各様の課題が少しずつ浮き彫りになって来たのではないでしょうか。
本セミナーでは、数多くの企業の組織変革を支援されてきたフランクリン・コヴィー・ジャパンの竹村副社長をお招きし、同社が実施した調査結果をもとに、人的資本経営のリアルと本音に迫り、企業文化醸成へのロードマップや処方箋についてお話いただきます。
■登 壇 者:フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 取締役副社長
国立大学法人筑波大学 客員教授 竹村 富士徳 氏
日本CHO協会 主催
8月
2
2023
2023年08月02日(水) 12:00 〜 12:30
健康経営に取り組む企業は年々増加しており、ホワイト500、ブライト500といった認定を受けるには、従業員の健康課題をしっかりと把握し、PDCAを回していくことが不可欠となっています。
また、時間外労働の規制強化、メンタル不調者の増加、従業員の高齢化など、産業保健において取り組まなくてはならない課題も増えており、人事と産業医だけで全てに取り組むには限界があります。
こうした中で、多くの企業で積極的に活用いただいているのが「保健師」です。
医療知識を活かし、従業員、産業医、人事を繋ぐハブ役となり、従業員一人一人の健康課題に対応するだけでなく、会社全体の産業保健課題の解決や健康経営の推進にも大きな役割を果たしています。
本セミナーでは、昨今の情勢を踏まえ、保健師が担える業務や保健師活用による課題解決事例などについてお話しいたします。
株式会社パソナ 主催
7月
27
2023
2023年07月27日(木) 14:00 〜 15:30
“キャリア自律”が叫ばれる今、自らの『専門性』を獲得し、深め、磨き上げることは、『リスキリング』と並んで、個人と企業にとってたいへん重要なテーマです。本フォーラムでは、青山学院大学の山本寛教授をお迎えし、専門性を活かした個人のキャリア形成と、個人の専門性を向上させる組織という双方の観点から「専門性」を考察します。
<登壇者>
青山学院大学 経営学部教授 山本 寛 氏
日本CHO協会 主催
7月
20
2023
2023年07月20日(木) 13:00 〜 13:45
<健康経営における課題感を持つ企業様必見>
健康経営において、PDCAサイクルがうまく機能し、推進されることは必要不可欠です。
しかし、健康経営には取り組んでいるものの、「従業員が健康になっている実感が沸かない」「本当に意味のある健康施策ができているのだろうか」とPDCAの回し方について悩んでいる企業様も多いのが現状です。
本セミナーでは、約10万人の生活習慣データ分析実績のあるパソナが、健康経営PDCAをうまく回すために必要なこと、事例をご紹介いたします。
株式会社パソナ 主催
7月
13
2023
2023年07月13日(木) 15:00 〜 16:00
ビジネスは得てして、国内外の動向に大きく影響を受けます。
今優位性を持っているビジネスでも、
未来の動向を予測して、舵をとる事は非常に重要なことでしょう。
皆さまは、今後国内外の動向はどのように変化するとお考えですか?
今回はDXレポートの作成者である、経済産業省 和泉様にお越しいただき、
今後のデジタル時代には何が起こるのか、について登壇いただきます。
ビジネスの根幹かつ幅広いテーマとなっております。
DX推進に携わる全ての皆様のビジネスヒントとなるイベントです。
是非お申し込みください。
経済産業省
商務情報政策局 情報経済課
アーキテクチャ戦略企画室長 和泉憲明 氏
〈登壇テーマ〉
・「2025年の崖」問題の克服状況と、DX推進の現在地
・ DX推進に関する国内外動向
・ デジタル化の本質と、産業構造や企業競争力への影響
・ デジタル時代に求められるDX人材と戦略的思考法
株式会社パソナ 主催