9月
9
2025
2025年09月09日(火) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
人的資本経営が注目される中で、「自律的な学び」が組織活性化を左右する要素として急速にクローズアップされています。しかし、単に学習機会を提供するだけでは、真の学びは生まれません。個人が内面から動機づけられ、自ら学び、変化し、組織の中で価値を創造していく、そのプロセスには、「しくみ」(構造)と「メカニズム」(原理)の両方に注目していくことが必要です。
本ウェビナーでは、書籍の要約サービスを提供するフライヤー社とパソナにて、読書体験がいかにして自律的な学びを促進し、個人と組織の人的資本を高めていくのかを、最新の理論と実践事例を交えて探求します。読書会や学びの場づくりの設計、動機づけのメカニズム、学びの循環など、学習設計に関わる方、人材育成に携わる方は、ぜひご参加ください。
株式会社パソナ 主催
7月
22
2027
2027年07月22日(木) 13:00 〜 13:40 (受付開始 12:55)
本ウェビナーは派遣活用の基本から解説いたしますので、初めて派遣管理に携わる方にもすぐにお役立ていただける内容となっております。
さらに労働者派遣法の観点から、派遣社員の募集・受け入れ・管理における、法律上の注意点や具体的な事例を交えてお伝えします。
株式会社パソナ 主催
5月
29
2024
2024年05月29日(水) 14:00 〜 15:00
昨今、慢性的な人手不足が人事領域において大きな課題の一つとなっています。中でも、事業継続のカギを握る若手人材の定着に、課題を抱えている企業様が増えています。
本ウェビナーでは、累計約3,700社以上の導入実績がある“測定できるeラーニングサービス“「GLOBIS 学び放題」を運営する株式会社グロービス 越田 氏と、社員エンゲージメントやキャリア支援に強みを持つ株式会社パソナ キャリアアセット事業本部の谷より、若手人材の定着につながる組織づくりの事例やノウハウをお伝えします。ぜひご参加ください。
株式会社パソナ・株式会社グロービス 主催
5月
21
2024
2024年05月21日(火) 14:00 〜 15:00
派遣管理デスクの事例大公開!
人事異動の多いこの時期、派遣管理を新任派遣責任者や部門任せにしていませんか?また、派遣活用のガイドラインは最新の法令を反映した内容で更新されていますか?派遣のご活用は大変便利な一方で、派遣先にも課せられる帳票管理義務や通知義務を伴います。36協定の管理、抵触日の管理、待遇情報の通知義務、など。 。。これらを各部門ご担当者様や人事部で遵法対応するには多くの時間を費やします。本ウェビナーでは、コニカミノルタジャパンの人事部長が登壇し、課題として捉えていたこれらの課題を解決するために導入した、派遣管理デスクの概要と効果についてお話いただきます。 同社の派遣管理の現状やコンプライアンス対応、またパソナとどのように進めているかなどのプロセスなども大公開いたします!
株式会社パソナ 主催
5月
20
2024
2024年05月20日(月) 14:00 〜 16:00
人的資本経営を実践していく上で重要な「ウェルビーイング」について、
改めて理解を深めるためのプログラムです。
ウェルビーイング研究の第一人者である前野マドカ氏のご講演と、
参加者同士の意見交換を通じ、人事として、個人としてウェルビーイングや
幸せを大切にした働き方とは何かについて、皆様と一緒に考えます。
■プログラム:
【PART1】「ウェルビーイングとは?」(講演)
【PART2】 参加者同士の情報交換・意見交換会 (少人数でのグループ討議)
《テーマ》講演の感想や、各社での取り組み状況の共有
【PART3】「個人にとって幸せな働き方とは?」(講演)
【PART4】 参加者同士の情報交換・意見交換会 (少人数でのグループ討議)
《テーマ》幸せな働き方を個人の視点で考える
【PART5】 全体質疑応答
■登 壇 者:EVOL株式会社 代表取締役CEO 前野 マドカ 氏
※参加にあたってのお願い※
本フォーラム内では、参加者同士での情報交換会を予定しております。
当日は、ご自身の音声・画像が出せる状況でのご参加をお願いいたします。
日本CHO協会 主催
5月
15
2024
2024年05月15日(水) 12:00 〜 12:40 (受付開始 11:55)
好評につき、再配信する事となりました。本ウェビナーでは、派遣活用の基本から解説いたしますので、初めて派遣管理に携わる方にもすぐにお役立ていただける内容となっております。
さらに、労働者派遣法の観点から、派遣社員の募集・受け入れ・管理における、法律上の注意点や具体的な事例を交えてお伝えします。
【セミナー内容】
①派遣社員の募集・受け入れ・管理におけるポイント
②派遣就業中・終了時のポイント
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
4月
24
2024
2024年04月24日(水) 13:00 〜 14:00 (受付開始 12:55)
4月に入り、昇格や異動に伴い新たに面接官の役割を担う方が増えた企業様も多いのではないでしょうか。採用において面接官は企業の顔とも言えます。
企業イメージや社風の理解、業務理解まで候補者の入社志望度に直結する重要な役割を担っている
一方で、面接官によって、面接品質にばらつきが生じやすい点は、多くの人事担当者が頭を悩ませています。どのように面接の機会を最大限に活かし、統一された高品質な面接を実施できるか、それが問われています。
本セミナーでは、面接官としての役割の本質から、効果的な面接の進め方まで、実践的な事例を交えて深掘りします。この機会に自社の面接官トレーニングを見直し、採用プロセスの質を一層高めるきっかけにしてください。
新しい時代の面接官として、一緒に学び、成長していきましょう!
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
4月
23
2024
2024年04月23日(火) 12:00 〜 12:35 (受付開始 11:55)
人材派遣をもっと効率的に管理したい!
多くの派遣管理のご担当様は、採用募集・入退社手続き・契約管理はもちろんのこと、派遣管理体制の整備・改善まで、業務内容が多岐に渡っていることと存じます。
この度、コア業務(採用業務・社内教育関連業務など)へ専念されたいご担当様のニーズにお応えし、派遣活用の業務効率化を実現する「派遣管理デスク」と事例のご紹介・活用方法を徹底解説するセミナーを配信いたします。
株式会社パソナ 主催
定員: 100 名
4月
18
2024
2024年04月18日(木) 14:00 〜 16:00
今回の「ダイバーシティ研究会」は、DE&Iを人的資本経営の切り口から見つめ直し、
現在の立ち位置と今後進むべき方向や新たな潮流を皆様と共有する機会としました。
常にDE&Iの最前線で活躍されてきた梅田惠氏の講演と、参加者同士の意見交換を通じて、
人的資本経営としてのDE&Iの考え方や、これからDE&I推進責任者に求められている
スキルや仕事の進め方などについて考えます。
「ダイバーシティ推進」を担う責任者・担当者クラスの皆様に是非おすすめしたいプログラムです。
日本CHO協会 主催
4月
18
2024
2024年04月18日(木) 14:00 〜 15:00 (受付開始 13:55)
4月に入り、昇格や異動に伴い新たに面接官の役割を担う方が増えた企業様も多いのではないでしょうか。採用において面接官は企業の顔とも言えます。
企業イメージや社風の理解、業務理解まで候補者の入社志望度に直結する重要な役割を担っている
一方で、面接官によって、面接品質にばらつきが生じやすい点は、多くの人事担当者が頭を悩ませています。どのように面接の機会を最大限に活かし、統一された高品質な面接を実施できるか、それが問われています。
本セミナーでは、面接官としての役割の本質から、効果的な面接の進め方まで、実践的な事例を交えて深掘りします。この機会に自社の面接官トレーニングを見直し、採用プロセスの質を一層高めるきっかけにしてください。
新しい時代の面接官として、一緒に学び、成長していきましょう!
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
4月
11
2024
2024年04月11日(木) 14:00 〜 15:00
本セミナーでは、2030年へのロードマップを実現するための味の素グループの人財戦略について、執行役 ダイバーシティ・人財担当の栢原氏よりご紹介いただきます。
味の素グループは構造改革から再成長のステージに入り、事業ポートフォリオを新しく進化させ、無形資産としての人財を技術資産・顧客資産・組織資産とつなぐことで、イノベーションの共創をめざしています。
CHRO・人事部門の役員・部門長クラスや人事企画・人材開発を担当する方々に是非聴いて頂きたいプログラムです。
■登 壇 者:味の素株式会社 執行役 ダイバーシティ・人財担当 栢原 紫野 氏
日本CHO協会 主催
4月
11
2024
2024年04月11日(木) 14:00 〜 14:50 (受付開始 13:55)
新型コロナウイルスの影響によって、健康意識の高まりと共にメンタル不調者が増えていると、多くの企業から声が寄せられています。ストレスチェックや上司との面談などの対策をしても、期待していた従業員が突然の休職や退職になってしまうケースなど、効果が十分に発揮できていない場合もあります。
特に新年度を迎え、新入社員の受け入れや人事異動などが多くなる時期には、メンタル不調を未然に防ぐ施策が重要になってきます。今回は最新の動向や事例について、行政や民間企業で多くのメンタルヘルス面談を実施し、研修講師経験のある公認心理師からお伝えします。
※本内容は2023年4月17日に配信した内容の録画配信になります。
株式会社パソナ 主催
定員: 200 名