変化の大きいビジネス現場に身を置くあなたに、ちょっとしたヒントをお届けするコラムです。
2023年05月30日 08:30
人材育成はどの企業にとっても大きな課題となっています。人材育成の手法にはさまざまな種類が登場していますが、2010年代以降に注目を集めているのがリフレクションです。 リフレクションは社員の強み、自主性を引き出す効果的な人材育成手法です。社員
2023年05月23日 08:30
仕事と育児の両立は多くの女性社員が望むところですが、産休や育休の取得がきっかけとなり、いわゆる出世コースから外れ、キャリアの停滞を招いてしまうことがあります。このような現象を「マミートラック」といい、女性活躍を推進するうえで大きな障害となり
2023年05月16日 08:30
ロールモデルとは、一般的に「模範になる人物」のことを指します。企業内であれば、後輩から憧れられるような仕事ができる先輩社員、将来目指したいと思われるような上司のことです。また、有名人や過去の偉人をロールモデルにする人もいます。 社内にお手本
2023年05月09日 08:30
コロナ禍をきっかけにリモートワークが新しい勤務形態として急速に広まりました。ポストコロナ時代に突入してからも、リモートワークを継続する企業は少なくありません。そのような中で昨今注目されるのがハイブリッドワークです。 ハイブリッドワークは、リ
2023年05月02日 08:30
高齢化の進行は先進国に共通する問題ですが、とりわけ日本では深刻な社会問題といえます。理由は、高齢化の進行が前例のないペースで加速しているからです。特に、生産年齢人口(15歳から64歳までの人口)の減少は顕著であり、1995年には過去最多の約
2023年04月25日 08:30
もともとはシステム関連の用語である「フィードバック(feedback)」。しかし、現在は「業務上の評価に関して意見交換する人材育成の手法」として浸透し、ビジネスの場でも広く使われるようになりました。 ところが、実際にフィードバックをおこなう
2023年04月18日 08:30
これまで企業の市場価値を測る際は、財務情報の分析が基本となり、無形資産については重視されていませんでした。しかし、近年では無形資産である「人的資本」に注目が集まっています。2023年1月に、改正された「企業内容等の開示に関する内閣府令」が施
2023年04月11日 08:30
2023年4月1日に施行された労働基準法の省令改正により、企業に給与のデジタル払い(デジタル給与)が解禁されました。4月3日時点でKDDI、楽天グループ、PayPayが指定業者になるための申請を提出し、その他数社の検討が伝えられています。
2023年04月04日 08:00
人材の定着や業績の向上を考える際に忘れてはならないのが、自社が社員にとって「働きがい」のある会社かどうかという点です。社員が働きがいを感じることで、会社に対する愛着や本人のモチベーションが高まると考えられており、人材不足への対応や生産性向上
2023年03月28日 09:03
ビジネス環境の変化が激しい時代に企業や人が生き残るために必要な取り組みとして「アンラーニング」が注目されています。 アンラーニングは直訳すると「学習棄却」と訳されますが、過去に学んだ知識をすべて捨てるのではなく、自身が持つ知識や価値観を振り