福利厚生/健康経営 > 全て
検索結果 : 14 件
地域でのワーケーションや企業研修、サテライトオフィス設置をサポートするサービスです。地方・旅先で働く「仕事としての休暇(Vacation as work)」の実現することで、個人個人が新しい働き方で成長していくことを支援しています。
毎年9~10月に実施される健康経営度調査の結果を基に「ホワイト500」「健康経営優良法人」が選定されており、年々その回答法人数が増加していることに鑑みると、「健康経営」は企業経営における一般的な経営手法となっております。健康経営は、健康管理(ハイリスクアプローチ)と健康増進(ポピュレーションアプローチ)から成り、法令にも関わる、土台としての健康管理を適切に行っていくことが、健康経営の大前提になります。健康管理業務の推進にあたっては、産業医や保健師等の専門的な知識とサポートが不可欠です。また、専門組織を設置し、業務品質を向上させたいとお考えの企業も多いかと思います。パソナのメディカル健康経営本部は、社内の健康管理体制の構築・運営をお手伝いし、業務の負荷削減・効率化・高度化をご提案いたします。
業務内容
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を契機に、在宅勤務等のテレワークや時差通勤、出社日の制限など、これまでにない人事労務管理の課題が発生しています。一人ひとりの従業員が、今どこでどのように働いているのか、健康状態に問題はないかを上司が把握し、人事担当者が情報を集約し、経営陣に報告するという作業が発生するだけでなく、もし従業員の健康に問題が発生した場合の速やかな対処も必要です。
従来よりも情報の量が増え、流れも複雑になり、上司や担当者にかかる負担が増すことで対応が後手に回っているという企業も多いのではないでしょうか。
健康状況確認アプリ「How Now」を導入することで、従業員の健康状況や就業状況を一元管理されるため、管理者用ダッシュボードでリアルタイムに状況確認が可能です。また新型コロナウイルス感染状況など従業員のステイタスを管理することができため、体調不良の症状が出た際の濃厚接触者を自動抽出することができ、二次感染の発生リスクをコントロールできます。
「HowNow」について
「How Now」は、従業員の体調や気分の状況をリアルタイムに把握できるデジタルツールで、従業員の日々の健康状態や就業場所、業務内容の報告や上司への悩み相談等の機能を有しています。毎日の報告は、定時のプッシュ通知で依頼することができるほか、報告忘れに対する再通知も設定可能です。短時間で入力・送信できるため、従業員にかかる負担も少なくてすみます。各組織の管理者は、感染者、濃厚接触者の健康状態の把握や自宅待機等の状況、復帰のスケジュール管理などを、人事部門と各部門を連携させながら業務を円滑に進めることができます。また、継続的に蓄積された管理データをもとに、体調不良でフォローが必要となる従業員や、濃厚接触者が自動で選別され従業員の上司に共有されるほか、従業員にも健康状態に応じて必要な情報が随時提供されることで、上司の管理業務負荷が大きく軽減されます。
創業以来メンタル、健康、仕事、人間関係、家庭問題など
さまざまなご相談を24時間いつでもお聞きして参りました。
メンタルヘルス対策や福利厚生としてぜひお役立てください。
貴社においてハラスメント対策は万全でしょうか。労働局に寄せられる「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は年々増加しております。
「ハラスメントは起こしてはならない」そう考える企業様は多いですが、 その対策まで万全かと問われると不安があるのが実情ではないでしょうか。
そんな人事ご担当者の安心につながるハラスメント対策全般のサービスをご提供します。
2015年12月1日より、労働安全衛生法の一部改正にともない、ストレスチェック制度が義務化されました。ストレスチェック制度は、労働者のストレスの傾向を把握し、働きやすい環境へと改善することによって、労働者がメンタルヘルス不調になるのを未然に防止する事を主な目的としたものです。
業界トップクラスの実績のあるセーフティネットでは、実施者の代行や医師面接勧奨、集団分析の有効活用、職場環境改善、高ストレス者のフォロー、医師面接など、ワンストップでお役に立つことができます。
①全国どこでもWEBで参加!
ランチタイムの20分間で全国の従業員・ご家族が気軽に参加可能
②LIVEの臨場感で満足度UP!
講師や参加者同士の双方向性のやり取りで、また参加したくなるコンテンツ
③面倒な手続き一切不要!
自社の課題に応じた様々なコンテンツから選べて、メール展開するだけでOK!
ライフスタイル調査サービスは、5分程度で回答可能なWeb調査を通じて従業員毎のライフスタイルを可視化するとともに、組織における健康課題を明確化し、健康経営の効果的な施策立案をサポートします。
「ハイブリッドワークライフ協会」は、民間企業・地方自治体等から賛同団体を募り、協働によってハイブリッドな働き方・生き方の促進に向けた情報発信や、ハイブリッドワーク拠点の整備、ハイブリッドワークを通じた地方での雇用創出等を推進しています。
新型コロナウィルスの感染対策としてオフィスや学校法人、社会福祉施設、飲食店など事業者向け、また一般家庭向けに除菌清掃サービスを提供いたします。除菌消毒清掃の専門チームにお任せください。
セカンドキャリアを自身で選択し獲得していくための心構えを学び、少人数ゼミでそれぞれの真の豊かさ、仕事や人生を見つめ直す自己開示と、講師のファシリテートで自走するキャリアデザインを描く場を提供します。
ハピルスは健康経営や働き方改革、データヘルス計画の推進などを背景に、疾病の発症予防と重症化防止、健康管理業務の事務負担軽減をコンセプトとしたサービスです。健康診断の予約や精算の代行、健康診断で異常を指摘された人を対象とした保健指導をワンストップで行います。健康に向けた行動に対する健康ポイントプログラムは、従業員一人一人が自身の健康に対する意識とモチベーションアップを図り、健康経営の推進を図ります。
ベネフィット・ステーションは、「ワークライフバランス」「健康経営」「教育、研修」の3つの観点から労働生産性の向上をサポートする総合型の福利厚生サービスです。人手不足の対応策として労働生産性をあげることが必至になっている今、従業員の生産性を高める本質的な改善をお手伝いする福利厚生として、現在1万社様以上にご採用いただいております。利用いただけるサービスは幅広く、全国でご活用いただけるため地域間格差という課題も解決。低コストで手間もかからない、新しい福利厚生サービスです。
デジタルコンサルティングでは、貴社の課題に応じてデジタルテクノロジーを適切に選定し、AIやRPAなどのデジタルテクノロジーを活用した課題解決に貢献いたします。