全て
検索結果 : 8 件
6月
28
2022
2022年06月28日(火) 13:30 〜 14:30(受付開始 13:20)
社員のキャリア自律に取り組む企業の事例をご紹介。
人事部の立場から、自社社員のキャリア自律を促し、社員にいかに「会社への貢献」「多様なライフプランの実現」をしてもらうか、についてポイントをお伝えします。
株式会社パソナ 主催
6月
29
2022
2022年06月29日(水) 13:30 〜 14:30(受付開始 13:20)
VUCAの時代において、多くの企業に求められる「変革」や「改革」。
DX推進や新ビジネスモデルの構築、組織・制度改革などを進めていく中で、変革や改革の難しさに直面している方は多いのではないでしょうか。
そんな中、富士フイルム株式会社は、写真フイルム事業から医療や化粧品、ICT事業への事業転換に成功しています。今回はその変革の中心にいらっしゃった、富士フイルム株式会社元新規事業責任者で、アスタリフト(化粧品)事業の立上げ等を主導された、浅井 尚氏を招いてウェビナーを開催いたします。
浅井氏は現在エアモビリティ株式会社の代表取締役社長&CEOとして「空飛ぶクルマ」事業を展開し、人々の豊かな未来を創造すべく邁進されています。
また後半では、本田技研工業株式会社の要職を歴任、アシックスジャパン株式会社 元代表取締役社長 現パソナ副会長 西前 学が浅井氏とトークセッションを行います。
本ウェビナーでは、自社/自部門の変革・改革に携わる皆さまのヒントとなるような貴重な内容となっております。また、自社で変革・改革を推進していく人材の育成を進めていきたい人事ご担当者様にもご参考にしていただける内容です。ぜひご視聴ください。
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
7月
5
2022
2022年07月05日(火) 13:30 〜 15:00(受付開始 13:20)
研修の目的・プログラムの概要・ねらいを解説するとともに、研修で実施しているワークを体験して頂けるセミナーです。
加えて、研修の期待効果を高めるための目標管理制度でのキャリア面談並びに人事施策との連動について解説します。
株式会社パソナ 主催
7月
5
2022
2022年07月05日(火) 14:00 〜 15:00(受付開始 13:50)
本セミナーでは、立命館大学 西尾教授をお迎えして、屋内・屋外測位技術と位置情報を活用したビジネスの未来と
ソフトバンク様よりスマートビル竹芝本社の屋内測位技術の活用と取り組みについてご登壇いただきます。
参加者の企業が今後どのようにビジネス展開すべきかのヒントとしていただければと思います。
デジタルトランスフォーメーションを確実に推進したいと考えられている経営層、新規事業企画、IT関連部署など多くの方々を対象としたイベントです。
株式会社パソナテック 主催
定員: 100 名
7月
7
2022
2022年07月07日(木) 15:00 〜 16:00(受付開始 14:50)
多くの企業で重要な経営課題としてあげられる「女性活躍推進」をテーマに、ダイバーシティ&インクルージョン活動、中でも女性の活躍推進に関する取り組みを強化されている株式会社セブン&アイ・ホールディングスと“Equality For All~すべての人に平等を~”の実現を目指し、誰もが自分らしく生き生きと働ける職場づくりに取り組まれている株式会社セールスフォース・ジャパンの2社にご登壇をいただき、各社の事例をお話いただきます。
<登壇者>
・伊藤 真由美 氏
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
人事企画本部 人財共育部 シニアオフィサー
・酒寄 久美子 氏
株式会社セールスフォース・ジャパン
イクオリティオフィス シニアマネージャー
株式会社パソナ 主催
7月
13
2022
2022年07月13日(水) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
「ミドル・シニアのキャリア自律」の施策のひとつである
『キャリア支援/キャリア相談の役割・機能と推進体制』について
既にキャリア開発を支援するための具体的な取り組みを開始している3社の
ご担当者によるトークセッションから、取り組みのヒントを探ります。
<パネリスト>
・住友商事株式会社 人事部 部長代理 キャリアデザインチーム長 茂木 敏男 氏
・野村證券株式会社 人材開発部
キャリア・デザイングループエグゼクティブディレクター 杉本 昌弘 氏
・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 総務・人事本部 人事部 部長
(兼)キャリアデザイン支援室 室長 井口 満 氏
<モデレータ> 株式会社パソナマスターズ 黒田 彬子
日本CHO協会 主催
7月
22
2022
2022年07月22日(金) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
本フォーラムでは、丸井グループが取り組む『ウェルビーイング経営』を題材に
同社取締役の小島玲子氏をお招きした講演と対談を通じ、これからの健康経営の
あり方を考察します。健康経営推進のヒントとなる情報を是非お持ち帰りください。
<登壇者>
・株式会社丸井グループ 取締役執行役員CWO(Chief Well-being Officer)
ウェルビーイング推進部長 専属産業医 小島 玲子 氏
・株式会社パソナ メディカル健康経営本部 副本部長
(兼)メディカルDotank事業部長 佐川 泰徳
日本CHO協会 主催
7月
27
2022
2022年07月27日(水) 14:00 〜 16:30(受付開始 13:50)
激変するビジネス環境において、常に新しい視点で、変化に柔軟に対応するために、
これまでの知識や常識をいったん捨て去り、新しく学び直す、”アンラーニング”が
注目されています。今回のセミナーでは、人事/人材開発の仕事での具体的なシーンを
題材にしながら、皆様と共にアンラーニングによる“学びほぐし”を行ないます。
日本CHO協会 主催
3月
9
2022
2022年03月09日(水) 13:30 〜 15:00(受付開始 13:20)
「あきらめ」「ほどほど」の粘土層を生み出さないためには、また粘土層化が進行している社員を再起させるためには、会社として、個人として、そして人事として何をすべきか、終身知創を中心とした学び直しについて、いくつかの切り口から考察します。
講師:多摩大学大学院教授 学長特別補佐 株式会社ライフシフト 代表取締役/CEO
徳岡 晃一郎 氏
株式会社パソナ 主催
定員: 400 名
3月
7
2022
2022年03月07日(月) 10:00 〜 20:30(受付開始 09:50)
2022年3月7日(月)~8日(火) 参加無料/オンライン開催
女性が輝き続けるための未来を考える「PASONA 女性フォーラム」を開催します。
さまざまなカタチで輝く女性の働き方やライフスタイルを通し、サスティナブルで自分らしく「輝く私の未来のカタチ」を探します。
株式会社パソナグループ 主催
3月
4
2022
2022年03月04日(金) 12:00 〜 13:00(受付開始 11:50)
アンケートや研修を活用したハラスメント対策について、自衛隊の事例などを交えて紹介します。
次のような課題を感じている経営者、人事部門の責任者/担当者、管理職の方におすすめのセミナーです。
・ハラスメント対策をしているが、効果がよくわからない
・社員のハラスメントに対する意識を把握し、有効な対策を検討したい
・社員のエンゲージメントを高めて、組織のパフォーマンスを高めたい
株式会社パソナグループ 主催
2月
22
2022
2022年02月22日(火) 14:00 〜 17:00(受付開始 13:50)
VUCA時代に求められる、新たな価値を創造できる「イノベーション人材」。創造性の高い限られた人材のみではなく、誰もが自ら価値創造に挑戦し、それを活かすことのできる環境を作るために、人事はどのような支援ができるでしょうか。
本フォーラムでは、ウィルソン・ラーニングの三浦氏をお招きし、「創造性の発揮」と組織づくりについて、グループディスカッションも交えながら、皆様と一緒に考えます。
人事・人材開発・人事企画を担当する役員から部課長層の皆様にお薦めのプログラムです。
日本CHO協会 主催
2月
21
2022
2022年02月21日(月) 14:00 〜 15:00(受付開始 13:50)
急激な社会情勢の変化によって、DX推進や社内教育の強化など、
組織の変革に取り組まれている企業様も多いのではないでしょうか。
グローバル化や労働力不足、消費者ニーズの価値観や働き方が変化している中で、
本セミナーでは、管理職の方や組織のリーダーを任されている方が、
どのようなマインドで、リーダーシップを発揮すれば良いのか、そのヒントをお伝えいたします。
株式会社ファーストグループ 藤堂 高明 氏をお招きし、ご自身の経験や具体的に取り組まれた事例をお話いただきます。
また、本田技研工業株式会社の要職を歴任、アシックスジャパン株式会社 元代表取締役社長
現パソナ副会長 西前 学が藤堂氏とパネルディスカッションをいたします。
株式会社パソナ 主催
2月
17
2022
2022年02月17日(木) 14:00 〜 17:00(受付開始 13:50)
日本CHO協会では年間重点テーマとして、皆様からの関心が高い『ミドル・シニアのキャリア自律』を取り上げ、2022年1年間に亙り様々なプログラムを提供して参ります。
本講座では、ビジネス・ブレークスルー大学の川上教授より「エンゲージメント」と「ジョブ・クラフティング」の視点から、本テーマを掘り下げた貴重講演をいただき、ミドル・シニアのキャリア自律について考えます。ミドル・シニアのキャリア自律に関心のある方であれば、どなたでも参加出来る公開講座です。
日本CHO協会 主催
2月
9
2022
2022年02月09日(水) 14:00 〜 15:00(受付開始 13:50)
2022年1月に施行された「改正電子帳簿保存法」。
改正によって緩和される要件がある一方で、
今回のように、罰則規定の強化や電子取引保存の義務化といった一部要件が厳格化されるなど、
法改正の度に実務面での対応見直しを迫られている企業様も多くなっています。
本セミナーでは、アウトソーシング・派遣の実績が豊富なパソナグループの視点から、
電子帳簿保存法改正による変化やリスクに対応するための最適な方法を詳しくご紹介いたします!
株式会社パソナ・ビーウィズ株式会社 主催
2月
9
2022
2022年02月09日(水) 13:30 〜 15:30(受付開始 13:20)
世代間のダイバーシティ&インクルージョン、とりわけ1990年代半ばから2010年代生まれの“Z世代”と呼ばれる若者世代が安心して、いきいき働き続けるためのひとつのヒントとして、学生の子育て体験プログラムでもある “ワーク&ライフ・インターン”を取り上げます。
パソナ 主催
2月
9
2022
2022年02月09日(水) 11:00 〜 11:50(受付開始 10:50)
『派遣管理デスク』及び『派遣管理システムe-staffing』活用により派遣管理の適正化・効率化を実現!
派遣管理デスク及びe-staffingのご説明、活用方法、問題解決のご提案
株式会社パソナ 主催
2月
7
2022
2022年02月07日(月) 15:30 〜 17:00(受付開始 15:20)
産業構造の急激な変化、少子高齢化や人生100年時代の到来、個人のキャリア観の変化など、企業を取り巻く環境は大きな変化を迎えています。こうした中、企業が事業環境の変化に対応しながら、持続的に企業価値を高めていくためには、事業ポートフォリオの変化を見据えた人材ポートフォリオの構築やイノベーションや付加価値を生み出す人材の確保・育成、組織の構築など、経営戦略と適合的な人材戦略が重要となります。
そこで本セミナーでは、経済視点でのいま企業に求められる「人的資本経営」と、 「自分のキャリアは自分で築く」をコンセプトに社員の学び直しを支援し能力を活かす取り組みを続けてきたトップ企業の実例についてご紹介いたします。
<登壇者>
・竹中 平蔵
株式会社パソナグループ 取締役会長
・望月 賢一 氏
ソニーピープルソリューションズ株式会社 代表取締役社長
・中田 光佐子 (モデレーター)
株式会社パソナマスターズ 代表取締役社長
株式会社パソナグループ 主催