全て
検索結果 : 8 件
6月
28
2022
2022年06月28日(火) 13:30 〜 14:30(受付開始 13:20)
社員のキャリア自律に取り組む企業の事例をご紹介。
人事部の立場から、自社社員のキャリア自律を促し、社員にいかに「会社への貢献」「多様なライフプランの実現」をしてもらうか、についてポイントをお伝えします。
株式会社パソナ 主催
6月
29
2022
2022年06月29日(水) 13:30 〜 14:30(受付開始 13:20)
VUCAの時代において、多くの企業に求められる「変革」や「改革」。
DX推進や新ビジネスモデルの構築、組織・制度改革などを進めていく中で、変革や改革の難しさに直面している方は多いのではないでしょうか。
そんな中、富士フイルム株式会社は、写真フイルム事業から医療や化粧品、ICT事業への事業転換に成功しています。今回はその変革の中心にいらっしゃった、富士フイルム株式会社元新規事業責任者で、アスタリフト(化粧品)事業の立上げ等を主導された、浅井 尚氏を招いてウェビナーを開催いたします。
浅井氏は現在エアモビリティ株式会社の代表取締役社長&CEOとして「空飛ぶクルマ」事業を展開し、人々の豊かな未来を創造すべく邁進されています。
また後半では、本田技研工業株式会社の要職を歴任、アシックスジャパン株式会社 元代表取締役社長 現パソナ副会長 西前 学が浅井氏とトークセッションを行います。
本ウェビナーでは、自社/自部門の変革・改革に携わる皆さまのヒントとなるような貴重な内容となっております。また、自社で変革・改革を推進していく人材の育成を進めていきたい人事ご担当者様にもご参考にしていただける内容です。ぜひご視聴ください。
株式会社パソナ 主催
定員: 500 名
7月
5
2022
2022年07月05日(火) 13:30 〜 15:00(受付開始 13:20)
研修の目的・プログラムの概要・ねらいを解説するとともに、研修で実施しているワークを体験して頂けるセミナーです。
加えて、研修の期待効果を高めるための目標管理制度でのキャリア面談並びに人事施策との連動について解説します。
株式会社パソナ 主催
7月
5
2022
2022年07月05日(火) 14:00 〜 15:00(受付開始 13:50)
本セミナーでは、立命館大学 西尾教授をお迎えして、屋内・屋外測位技術と位置情報を活用したビジネスの未来と
ソフトバンク様よりスマートビル竹芝本社の屋内測位技術の活用と取り組みについてご登壇いただきます。
参加者の企業が今後どのようにビジネス展開すべきかのヒントとしていただければと思います。
デジタルトランスフォーメーションを確実に推進したいと考えられている経営層、新規事業企画、IT関連部署など多くの方々を対象としたイベントです。
株式会社パソナテック 主催
定員: 100 名
7月
7
2022
2022年07月07日(木) 15:00 〜 16:00(受付開始 14:50)
多くの企業で重要な経営課題としてあげられる「女性活躍推進」をテーマに、ダイバーシティ&インクルージョン活動、中でも女性の活躍推進に関する取り組みを強化されている株式会社セブン&アイ・ホールディングスと“Equality For All~すべての人に平等を~”の実現を目指し、誰もが自分らしく生き生きと働ける職場づくりに取り組まれている株式会社セールスフォース・ジャパンの2社にご登壇をいただき、各社の事例をお話いただきます。
<登壇者>
・伊藤 真由美 氏
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
人事企画本部 人財共育部 シニアオフィサー
・酒寄 久美子 氏
株式会社セールスフォース・ジャパン
イクオリティオフィス シニアマネージャー
株式会社パソナ 主催
7月
13
2022
2022年07月13日(水) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
「ミドル・シニアのキャリア自律」の施策のひとつである
『キャリア支援/キャリア相談の役割・機能と推進体制』について
既にキャリア開発を支援するための具体的な取り組みを開始している3社の
ご担当者によるトークセッションから、取り組みのヒントを探ります。
<パネリスト>
・住友商事株式会社 人事部 部長代理 キャリアデザインチーム長 茂木 敏男 氏
・野村證券株式会社 人材開発部
キャリア・デザイングループエグゼクティブディレクター 杉本 昌弘 氏
・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 総務・人事本部 人事部 部長
(兼)キャリアデザイン支援室 室長 井口 満 氏
<モデレータ> 株式会社パソナマスターズ 黒田 彬子
日本CHO協会 主催
7月
22
2022
2022年07月22日(金) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
本フォーラムでは、丸井グループが取り組む『ウェルビーイング経営』を題材に
同社取締役の小島玲子氏をお招きした講演と対談を通じ、これからの健康経営の
あり方を考察します。健康経営推進のヒントとなる情報を是非お持ち帰りください。
<登壇者>
・株式会社丸井グループ 取締役執行役員CWO(Chief Well-being Officer)
ウェルビーイング推進部長 専属産業医 小島 玲子 氏
・株式会社パソナ メディカル健康経営本部 副本部長
(兼)メディカルDotank事業部長 佐川 泰徳
日本CHO協会 主催
7月
27
2022
2022年07月27日(水) 14:00 〜 16:30(受付開始 13:50)
激変するビジネス環境において、常に新しい視点で、変化に柔軟に対応するために、
これまでの知識や常識をいったん捨て去り、新しく学び直す、”アンラーニング”が
注目されています。今回のセミナーでは、人事/人材開発の仕事での具体的なシーンを
題材にしながら、皆様と共にアンラーニングによる“学びほぐし”を行ないます。
日本CHO協会 主催
10月
20
2021
2021年10月20日(水) 11:00 〜 12:00(受付開始 10:45)
環境保全やジェンダー平等など、SDGsの実現に向けた取り組みを考えている皆様、
できることからサスティナブルな社会に貢献。プラスチックフリーから取り入れてみませんか?
今回のセミナーでは、まずは社内からプラスチックフリーを実現するために 印刷会社である当社が取り組んだことを事例を交えてご紹介します。
株式会社ゴートップ 主催
定員: 500 名
10月
14
2021
2021年10月14日(木) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
コロナ禍により、「働き方改革」「健康経営」「デジタル化」といった顕在化していた課題がより浮き彫りになる一方、人事領域のDX化はまだまだ浸透していないのが実態です。
そこで、HRDXリーディングカンパニーであるベネフィット・ワンと、健康経営ソリューションを提供するRIZAPがタッグを組み、それぞれの視点でニューノーマル時代の健康管理の在り方についてご紹介します。
株式会社ベネフィット・ワン 主催
10月
12
2021
2021年10月12日(火) 10:00 〜 11:00(受付開始 09:50)
日本経済新聞社・日経BP主催の「HUMAN CAPITAL2021」にて日本CHO協会によるパネルディスカッションを開催いたします。
人生100年時代や一億総活躍社会という時代背景の下で、企業はどのようにミドル/シニア層の女性を支援したら良いのか。
ミドル/シニア層の女性は、どのようにこの時代に向かい合うのか。
6名のパネリストが、女性ミドル/シニア人材活躍の最新事情と今後の展望を多面的に考察します。
日本経済新聞社&日経BP 主催
10月
6
2021
2021年10月06日(水) 13:00 〜 14:00(受付開始 12:50)
コロナ禍で、若者の採用に悩んできた地方企業は、採用活動に成功する企業、上手くいかない企業と二極化してきている印象です。
採用ノウハウだけではない、選ばれる会社になるために必要なことは何なのか。
良い会社、働きたいと思われる会社になるために重要な要素についてお伝えいたします。
株式会社パソナグループ 主催
10月
5
2021
2021年10月05日(火) 15:00 〜 16:00(受付開始 14:50)
【本プログラムは、日本CHO協会とワークデイ株式会社、ベネッセコーポレーション株式会社との共催企画です。】
経営戦略の中核となった人事戦略と人材開発の重要性やスキル育成と、それらを支えるプラットフォーム、タレントマネジメントシステムと学習コンテンツの連携と活用等についてお話しいたします。
日本CHO協会 主催
9月
30
2021
2021年09月30日(木) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
経済産業省のDXレポートで発表された2025年の崖が迫る中、拍車がかかる労働人口減少問題へ対応するため、人事業務の刷新が求められております。
本セミナーでは、2025年の崖を見越したシステム対応として、課題となる人事業務の効率化や戦略的人事への対応など、これからの人事業務を支える新たなクラウドERPと効果的なソリューション活用法をご紹介します。
株式会社パソナHRソリューション&SCSK株式会社 主催
定員: 50 名
9月
28
2021
2021年09月28日(火) 12:00 〜 13:00(受付開始 11:50)
新規事業開発を進めていく上で直面する様々な課題や障壁。
新規事業を考える経営層とシステム開発部門との連携に悩む企業様も多いのではないでしょうか?
株式会社パソナJOBHUB 主催
定員: 500 名
9月
27
2021
2021年09月27日(月) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50)
今回のフォーラムはジョブ型の本質と、第一線で顧客・社会と向き合い、部下を束ねリードする、これからの管理職のあり方を考えるプログラムです。
ジョブ型への転換を既に実施した企業、そしてこれから実施しようと検討中の企業の皆様に広く聴いて頂きたいため、会員以外の方でも、どなたでも参加できる無料公開セミナー形式としましたので、奮ってご参加ください。
日本CHO協会 主催
9月
22
2021
2021年09月22日(水) 14:00 〜 14:40(受付開始 13:50)
新型コロナウイルスの核酸検査にはどのような特許権が関わっているのでしょうか。
今回のセミナーでは、新型コロナウイルスの基本情報、核酸検査に係る特許権等についてご紹介させていただきます。
特許関連にご興味のある方へおすすめのウェビナーです。
株式会社パソナナレッジパートナー 主催
9月
16
2021
2021年09月16日(木) 13:00 〜 14:00(受付開始 12:50)
労働人口の減少が進む日本市場では、生産年齢人口の減少に伴い人材獲得が難しくなっており求職者の80%以上が仕事選びで重視しているとも言われています。
今回は企業の採用力強化について、登壇する4社それぞれの視点からお話します。
株式会社ベネフィット・ワン 主催