会員限定
検索結果 : 2 件
3月
11
2021
2021年03月11日(木) 14:00 〜 16:30(受付開始 13:50 )
人事部門の最も重要な役割は、経営戦略や事業戦略実現のパートナーとなることです。
今、その役割を実践するためのHRBP(HRビジネスパートナー)という機能が注目されています。
今回のフォーラムは、ファシリテーターとしてインヴィニオの土井代表をお招きし、本テーマをワークショップスタイルにて参加者全員で考えます。
日本CHO協会 主催
3月
16
2021
2021年03月16日(火) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50 )
本セミナーでは、コロナ禍の今だからこそ必要なメンタルヘルスケアの基礎知識と現状、また課題解決への企業取り組み事例等をご紹介し、企業に求められるメンタルヘルスマネジメントのあり方を考えます。また、人事部門として今だからこそ知っておいてほしいメンタルヘルスケアのポイントをお伝え致します。
日本CHO協会 主催
2月
26
2021
2021年02月26日(金) 14:00 〜 16:00(受付開始 13:50 )
ダイバーシティ&インクルージョンの推進や浸透に関心のある方におすすめ!
LGBTを取り巻く最新の動向と、企業の取り組み事例を立場の異なる4名の方からお話し頂きます。
日本CHO協会 主催
2月
16
2021
2021年02月16日(火) 14:00 〜 16:00(受付開始 13:50 )
【明日の経営と人事のあり方を考える 人事戦略フォーラム】
働き方改革の事例として今回はユニバーサルミュージック、タニタの事例をご紹介いたします。
《PART1》 変革への挑戦、社員一人ひとりが変革の主役 ~アーティストと共に歩み、音楽の感動を届け続ける~
《PART2》 タニタの考える働き方改革 ~日本活性化プロジェクト~
日本CHO協会 主催
1月
22
2021
2021年01月22日(金) 14:00 〜 16:00(受付開始 13:50 )
【日本CHO協会主催 実践セミナー】
採用・教育・評価・労務管理・福利厚生等、人事の実務的・実践的な課題解決にフォーカスした勉強会です。
一方的なレクチャーだけでなく、参加者同士の意見交換・情報交換・課題共有等も適宜織り交ぜた、参加型のワークショップスタイルにて進行します。
日本CHO協会 主催
12月
8
2020
2020年12月08日(火) 14:00 〜 15:45(受付開始 13:50 )
「心理的安全性」の確保はダイバーシティ&インクルージョンを進める上でもたいへん重要なファクターであります。
今回のダイバーシティ研究会では、心理的安全性とダイバーシティ&インクルージョンの関係を紐解き、各社がダイバーシティ経営を円滑に進める上での重要なポイントを学びたいと考えています。
日本CHO協会 主催
11月
11
2020
2020年11月11日(水) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50 )
「OKR」は組織共通の目的・目標に全員がコミットし、一人ひとりが自立して成果を目指しお互いの協力を生む、その貢献が分かるマネジメントツールとして注目されています。本セミナーではどのようにOKRを活用したらよいかを学びます。
日本CHO協会 主催
10月
22
2020
2020年10月22日(木) 14:00 〜 16:00(受付開始 13:50 )
新しい働き方における健康管理(=守り)と生産性向上(=攻め)の両面に、企業はどのように取り組めば良いのか、本講演では、睡眠を切り口にした具体的な方策を、お伝えしてまいります。
日本CHO協会 主催
10月
13
2020
2020年10月13日(火) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50 )
会員向けWEBセミナー
日本CHO協会 主催
9月
29
2020
2020年09月29日(火) 14:00 〜 16:00(受付開始 13:50 )
人事部門の責任者クラスは勿論のこと、人事企画や要員・人件費管理等をご担当される方々に是非お薦めしたいプログラムです。
日本CHO協会 主催
9月
10
2020
2020年09月10日(木) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:50 )
会員向けWEBセミナー
人事部門・人材開発部門の責任者や採用担当・人材開発担当・人事異動担当の皆様に是非参加いただきたいプログラムです
日本CHO協会 主催
8月
3
2020
2020年08月03日(月) 14:00 〜 15:30(受付開始 13:45 )
会員向けWEBセミナー 「ダイバーシティ研究会」
精神障害者や発達障害者の雇用を検討している企業に是非おすすめしたいセミナーです。
日本CHO協会 主催