変化の大きいビジネス現場に身を置くあなたに、ちょっとしたヒントをお届けするコラムです。
2023年08月08日 08:30
日本では、これまで一つの会社で定年までのキャリアを歩むことがスタンダードな働き方でした。しかし、近年は働き方の多様化とともにキャリアの在り方が変化し、パラレルキャリアが注目を集めています。 複数の仕事を掛け持ちしながらキャリアを積み上げてい
2023年08月01日 08:30
近年、ビジネス界では「レジリエンス」という用語が注目を集めており、多くの企業が人材育成への活用を試みています。ビジネスパーソンにとっても、レジリエンスへの理解を深めておくことは有益といえるでしょう。 この記事では、ビジネスにおけるレジリエン
2023年07月25日 08:30
企業が高い業績を上げるためには、社内のスムーズなコミュニケーションが必要不可欠です。コミュニケーション能力はビジネスにおける必須スキルとして重要性が高く、社員間の円滑なコミュニケーションは組織全体の生産性向上に直結します。社内の情報伝達に
2023年06月20日 08:30
仕事で業績を残しながらも自分に自信が持てず、自己肯定感が低く、ネガティブな思考に陥ってしまう……このような心理傾向は「インポスター症候群」と呼ばれます。相対的に女性に多くみられ、女性活躍を阻害する要因になっています。 この記事では、インポス
2023年04月18日 08:30
これまで企業の市場価値を測る際は、財務情報の分析が基本となり、無形資産については重視されていませんでした。しかし、近年では無形資産である「人的資本」に注目が集まっています。2023年1月に、改正された「企業内容等の開示に関する内閣府令」が施
2023年04月11日 08:30
2023年4月1日に施行された労働基準法の省令改正により、企業に給与のデジタル払い(デジタル給与)が解禁されました。4月3日時点でKDDI、楽天グループ、PayPayが指定業者になるための申請を提出し、その他数社の検討が伝えられています。
2023年03月08日 15:00
1975年3月8日に国連で提唱され、女性の社会参加や権利向上を呼びかける啓発の日として定められた「国際女性デー」。日本にとっても重要課題の一つであるジェンダー平等の達成に向け、多くの企業や個人が取り組みを進めているものの、その活動内容につい
2023年03月01日 08:00
生産性向上や離職防止に効果がある取り組みとして、近年企業での導入が増えている「ジョブクラフティング」。社員みずからが自分の働き方に工夫を加えることにより、仕事のやりがいや満足度を高める取り組みで、人材育成の手法の一つとしても注目されていま
2023年02月14日 08:00
近年、政府の後押しを受け、日本国内でも注目度が高まっている「リカレント教育」。目まぐるしく変化する社会情勢のなかで、社員の自律的かつ主体的な学び直しはますます重要性を増しています。しかし、社内における具体的な取り組みや促進については、課題を
2022年12月27日 08:00
アメリカのシリコンバレーが発祥とされる1on1ミーティングは、Yahoo Japanなど日本の有名企業での成功例もあり、最近では多くの会社が取り入れています。 1on1ミーティングとは、上司と部下による1対1のコミュニケーション手法であり、