コロナ禍で必要とされるビジネス継続の維持・成長戦略をサポートするサービス

 

1)戦略的人材活用による事業成長支援サービス

 

今すぐ必要な高スキル人材と出会える! ダイレクトマッチングプラットフォーム

 

Withコロナ、Afterコロナの動向を見据え、新規事業の立ち上げやデジタルマーケティングの早急な導入を検討されている企業からのご相談が増えています。

そんなとき、社内に不足しがちな専門人材を確保できるのが、プロフェッショナル人材のダイレクトマッチングプラットフォームです。仕事を依頼したいクライアント企業と、全国でさまざまなワークスタイルで活躍している方(=ワーカー)をつなぐシステムです。

現在、エンジニアからデザイナー、ライターまで様々な職種の8万人を超えるワーカーが登録しています。

 

 

企業は、条件に合うワーカーを公募型で募集したり、特定のワーカーに直接依頼することが可能です。Job単位での発注ができ、利用登録・仕事の依頼・提案の選定・実施計画まで無料でご利用いただけます。

 

特に、Web・スマホアプリ制作やデータ入力、Webデザイン・コーディング、コンテンツ制作などの業務は発注しやすく、短期間に大人数の人出が必要な場合や、単発の案件で作業者がほしいときに便利にご活用いただけます。

また、MA(マーケティングオートメーション)導入支援などでも強みを発揮します。

 

 

また、外部リソースの利用に不安がある、大量の依頼が必要で管理しきれない…といったご要望に対しては、業務委託契約によるアウトソーシングも可能です。プロジェクトマネージャーが業務管理を行い、実務は全国のワーカーが担当することで、お客様の管理負荷とコスト削減が可能となります。

 

 

ビジネス変革のスピード感が求められる状況だからこそ、高いスキルや能力を持つ人材とダイレクトにつながり、フットワーク軽く経営課題の解決を目指していく必要があります。

高い機動性を持つプロフェッショナル人材を活かし、ビジネスのスタートダッシュを実現してみませんか?

 

▼ダイレクトマッチングについてさらに詳しい内容はこちら

https://jobhub.jp/

 

 

 

 

2)危機管理体制支援サービス

感染症の流行や自然災害などに対して様々な対策が取られる中、コンタクトセンターや人事部、経理部のようなバックオフィス部門における事業継続は優先度が高く、体制を維持し続けることが重要であることが顕在化しており、BCP対策について策定や見直しが急務となっております。

 

◆サービス概要

BCP策定の「PLAN」だけでなく、アウトソーシングとの組み合わせにより有事の際の「初期対応での被害を最小化」及び「復旧スピードアップ」までを実現し、いかなる有事にも対応できるよう、お客様のご要望に応じた危機管理体制をご提案いたします。

 

 

※1:ビーウィズのバックアップ拠点での運営実施時

※2:「Omnia LINK(オムニアリンク)」(AIを搭載したクラウド型最新コールセンターシステム)を活用

 

 

 

有事の初期対応においては、バックアップ拠点で「ミニマム体制」を維持し、有事での被害を最小化します。復旧が長引く場合は、Omnia LINK(オムニアリンク)※2 を活用したテレワークの実施により、早期に復旧につなげていきます。

 

 

◆期待できる効果

 

 

当サービスでは、いかなる有事にも対応できるようお客様のご要望に応じた危機管理体制をご提案いたします。

 

 

▼オペレーション業務のBCP対策について更に詳しい内容はこちら

https://www.bewith.net/service/operation-bcp.html

 

▼オペレーションBCPコンサルタントについて更に詳しい内容はこちら

https://www.bewith.net/service/bcp-consultant.html

 

 

 

3)専門人材による事業立上・拡大支援

 

Withコロナの中で早急なデジタルマーケティングの導入や、アフターコロナに向けた新規事業の立ち上げを検討されている方も多いことと思います。

 

しかし、社内に新規事業を推進するメンバーや事業を具体的に形作り垂直立ち上げを実施する社員がいないなど、専門知識を有する人材を求める声が多くなっています。

 

そこで弊社では、上場企業の元役員や特定領域に深い知見を持つ専門家、Webやマーケティングに特化したプロフェッショナル人材を顧問としてプロジェクトに参画させ新規ビジネス開発、事業推進を強力にご支援いたします。

 

弊社に登録しているプロフェッショナル人材は7,000名以上。

各企業の課題とフェーズに合わせて、人材データベースから最適なプロフェッショナルをアサイン。プロフェッショナルはプロジェクト型で参画し、経験やノウハウ・人脈を活かして、経営課題を解決に導きます。

 

課題に応じて、プロフェッショナルが参画する頻度や期間を柔軟に設定できるため、人的コストの抑制が可能。また、プロフェッショナルとのコミュニケーションにリモート会議などを活用することで、自粛要請下でも支援を仰ぐことができます。

 

<このような課題をお持ちの企業にお勧めです>

  1. 新規事業のアイディアを提案する制度を設けたものの、うまく活用できていない
  2. 新規事業開発事業部を作りメンバーは揃えたけど、アイディアが凝り固まってきてしまい、うまく機能していない
  3. 新規事業に対するアイディアや構想はあるものの、形にできない

 

<支援例>

  • 貴社の踏み込みたい新領域に知見のある専門人材を紹介
  • 新規事業開発プロジェクトの指導をする社外メンターの紹介
  • アイディア創出のための意識を醸成させる研修実施
  • “知の探索”を行うためのワーク実施
  • 事業計画の立て方の指導及び研修
  • PoCの実施、または実施方法の研修
  • 新事業領域のアライアンス提携や渉外
  • アイディアを具現化させるプロトタイプの作成

 

プロフェッショナル人材の経験・知識を有効活用し、新規ビジネスの垂直立ち上げ、

事業推進にご活用ください。

 

▼プロフェッショナル人材活用について更に詳しい内容はこちら

https://www.pasona-komon.co.jp/