IT/情報システム > IT/情報システム
検索結果 : 17 件
オフィス・自宅以外でも 【 安全 】【 好アクセス 】【 生産性向上 】 を期待できる仕事環境= 「サードワークプレイス」を提供いたします。
大学のデジタル変革を世界中で支援しているSalesforce社と協力し、学生を中心に据えたデジタルプラットフォームを提供するサービスです。
学生に関するあらゆる情報を一元化し、学生とのエンゲージメントを高めます。
<一元化できる主な機能>学生募集支援、学生エンゲージメント強化、キャリア支援、履修・出欠管理寄付金管理、内外とのプロジェクト・研究管理、セキュアオンライン・モバイル対応
独自のカスタムアプリケーション構築等
厳しい変化に晒される世界中の大学、そしてそこで学ぶ学生の皆さんの新しい取り組みを支援してまいります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を契機に、在宅勤務等のテレワークや時差通勤、出社日の制限など、これまでにない人事労務管理の課題が発生しています。一人ひとりの従業員が、今どこでどのように働いているのか、健康状態に問題はないかを上司が把握し、人事担当者が情報を集約し、経営陣に報告するという作業が発生するだけでなく、もし従業員の健康に問題が発生した場合の速やかな対処も必要です。
従来よりも情報の量が増え、流れも複雑になり、上司や担当者にかかる負担が増すことで対応が後手に回っているという企業も多いのではないでしょうか。
健康状況確認アプリ「How Now」を導入することで、従業員の健康状況や就業状況を一元管理されるため、管理者用ダッシュボードでリアルタイムに状況確認が可能です。また新型コロナウイルス感染状況など従業員のステイタスを管理することができため、体調不良の症状が出た際の濃厚接触者を自動抽出することができ、二次感染の発生リスクをコントロールできます。
「HowNow」について
「How Now」は、従業員の体調や気分の状況をリアルタイムに把握できるデジタルツールで、従業員の日々の健康状態や就業場所、業務内容の報告や上司への悩み相談等の機能を有しています。毎日の報告は、定時のプッシュ通知で依頼することができるほか、報告忘れに対する再通知も設定可能です。短時間で入力・送信できるため、従業員にかかる負担も少なくてすみます。各組織の管理者は、感染者、濃厚接触者の健康状態の把握や自宅待機等の状況、復帰のスケジュール管理などを、人事部門と各部門を連携させながら業務を円滑に進めることができます。また、継続的に蓄積された管理データをもとに、体調不良でフォローが必要となる従業員や、濃厚接触者が自動で選別され従業員の上司に共有されるほか、従業員にも健康状態に応じて必要な情報が随時提供されることで、上司の管理業務負荷が大きく軽減されます。
テレワークの推進により、従業員に対する教育・研修の手法もアップデートが求められています。
当サービスでは、これまでに培ったオフライン(対面式・集合型)の研修ノウハウを活用して、Web会議システムを活用したオンライン研修を実施。従来と同様の効果を発揮できるメニューを揃えるとともに、オンライン研修のためのフルHDカメラや専用マイクなどの機材を使用して、ストレスのない映像・音声での研修をご提供します。
の4分野を柱に、さまざまな研修サービスを展開し、組織の未来を創るサポートをいたします。「ビジネスマナー」「グローバル人材育成」「チームマネジメント」「ハラスメント対策・ストレスケア」
マーケティングや顧客対応、研究開発、業務の自動化など、さまざまな分野でAIの活用ニーズが高まりつつあります。
AIの導入にあたって不可欠なのが、質の高い学習用データです。データを集めるだけでなく、必要に応じたノイズの除去やフォーマットの統一、学習用データとなるラベル付与(アノテーション)を行い、大量の良質な学習用データを作成することが、AIの解析精度に直結します。
「AI学習用データ作成サービス」では、専任のプロジェクトマネージャーが、お客様と当社に登録する全国のアノテーターの間に立ち、学習用データの収集やアノテーション作業を実施します。画像・動画・音声・テキストなど、さまざまなデータに対してのアノテーションが可能で、量と質を両立したデータ生成をご支援いたします。
※資料ダウンロードはこちら
▼アノテーションサービスについてさらに詳しい内容はこちら
https://job-hub.biz/lp/datasolution/
パソコンが手元に届いたその時からすぐにWEB会議が可能、らくらくテレワーク!
テレワークに必要なノートやヘッドセット・WEB会議用ソフトなどワンパックで梱包し、貴社従業員宅に直送いたします。
新型コロナウィルス対策や災害発生への備えなどBCP対策としてもテレワークの需要が急速に高まっています。このサービスは、テレワークを初めて導入する企業、テレワーク用のパソコン台数を一気に増やしたい企業にも最適です。パソコンに必要なWeb会議システム、Microsoft 365、ウイルス対策ソフト等テレワークに欠かせないシステムのインストールも、お客様のご要望に応じてワンストップで対応いたします。必要な機器が揃った状態で貴社従業員の自宅に到着しますのですぐにWEB会議等に使用できます。
パソコンはリユースPCを使用するため導入しやすい価格となっております。
専門知識はゼロからでOK。ウェビナー・ライブ動画配信にかかわるノウハウや、ハードウェアの設定方法から、配信枠の作成等のオペレーションまで、弊社のスタッフがミニマムな構成から、本格的なライブ配信用の構成までレクチャーします。
当社のウェビナー支援サービスは、単なるウェビナー配信代行サービスではなく、お客様が2回目以降に自身で配信する事が出来るように配信をサポートしながら機能からノウハウまでレクチャーするサービスです。また、ウェビナー開催方法をレクチャーする勉強会のみの開催も可能です。
BPOサービスにAI-OCRを導入することによって、文字の自動読み取り、手書き文字のデジタル化からデータの出力までが可能となり、帳票処理業務の効率化が可能です。また、AI-OCRによる読み取り結果はオペレーターが目視確認。2重チェックされるので、高い精度を保証します。さらに、AIの自動学習によって、読み取り精度も向上していくため、チェック時間の短縮も実現します。
社員のオンボーディングからオフボーディングまで、さまざまなプロセスを自動化することによって、従業員のストレスフリーな人事手続きを実現。人事部スタッフを各部署とのハブ的業務から解放します。また、従業員のリクエストや問い合わせ記録、やり取りを標準化し、必要な情報をいつでも簡単に入手できるchatbot機能も備えています。汎用的なAPIでタレントマネジメントシステムなどのツールとの連携も可能です。
テクノロジーの活用によって業務の自動化・省力化が可能になりました。実績豊富なコンタクトセンターやBPOセンターの運営ノウハウとAIやRPAなどのデジタルテクノロジーとを組み合わせたサービスを提供し、オペレーショナルな領域を包括的に支援します。AI-OCR、RPAツールなどのテクノロジーとの融合で業務の半自動化・品質向上、コストの最適化を実現します。
Omnia LINKは、コールセンター向けに課題とニーズを把握し、業務を効率的に運営するためのさまざまな機能を内包しているトータルテレフォニーソリューションです。電話の受発信や通話録音、IVRや高度なコールフロー対応はもちろん、音声認識機能による対話のリアルタイムテキスト化やFAQリコメンデーションなど最新機能を搭載しており、生産性のアップと応対時間の短縮が可能です。
長年に渡り、オープンソースの代表的データベースである「MySQL」を専門的に取り組んでいるオープンソースデータベース&クラウド専門のソリューションです。
各種OSSの保守やツールの販売をはじめ、エンジニアによるコンサルティングやチューニング等の技術サービスを通じて得た、数多くの実績と経験により、オープンソースデータベースやクラウド環境を導入される企業に対して、高い技術と万全のサポートを総合的に提供いたします。
幅広い業界業種での実績に基づいた、オンサイト、オフサイトでコールセンターの構築・運営を実施いたします。業務調査と分析により設計・構築したセンターポリシー、人材ポートフォリオとミッションを策定し、KPI管理による業務の効率化を図ります。インバウンド、アウトバウンド、その他SNS、チャットなど様々なチャネルの活用により、お客様に適切な運営をご提案いたします。
ハピルスは健康経営や働き方改革、データヘルス計画の推進などを背景に、疾病の発症予防と重症化防止、健康管理業務の事務負担軽減をコンセプトとしたサービスです。健康診断の予約や精算の代行、健康診断で異常を指摘された人を対象とした保健指導をワンストップで行います。健康に向けた行動に対する健康ポイントプログラムは、従業員一人一人が自身の健康に対する意識とモチベーションアップを図り、健康経営の推進を図ります。
RPAの導入により、業務の自動化やリソース調整を図ることができます。当社ではRPAの導入を希望するお客様に対して、導入準備のための業務調査からシステムの設計・開発、運用や保守メンテナンスまで、トータルでご支援いたします。また、貴社のニーズに応じて、部分的なご支援もいたします。BPOに関する豊富なノウハウや実績を活かした適切なRPA導入が可能です。