様々なイベントをオンライン化する「バーチャルイベント」サービス

目次

オンライン上でのイベント開催で広がるコミュニケーションの可能性

新型コロナウイルス感染症の影響で展示会や式典、セミナーなどのリアルイベントは中止を余儀なくされ、ビジネスの機会損失が大きな課題となっています。

当社では大手企業の株主総会や式典、展示会などのリアルイベントで培ったノウハウと、VRコンテンツやCG制作などのデジタルコンテンツ技術を駆使し、幅広い層との接点となる「バーチャルイベント」をトータルサポートいたします。

こんな課題をお持ちの方におすすめです

  • 課題 リアルイベントが開催できなくなり、顧客との接点や新規開拓の機会を失ってしまった
  • 課題 リアルイベントでは場所や時間の制約が大きく、幅広いアプローチに至っていない
  • 課題 来場者の行動を詳細に分析して、今後のマーケティングに活用したい

期待できる効果

  • 場所や時間の制約を受けずに集客が可能となるため、従来では接点を築けなかった層にまでアプローチが可能となります。
  • 主催者側は会場の確保や設営に必要なコストを抑えることができ、出席者・来場者側は移動時間や交通費を削減することができます。
  • 来場者の行動記録を正確に収集・解析することで、イベント開催後のフォローやターゲティングの分析、継続的なプロモーションをきめ細やかに行うことができます。

サービスの特徴

  • 出展ブースを並べた展示会場を来訪者が自由に歩き回れるバーチャル展示会やバーチャルショールームで、商品説明や外部サイト、オンラインチャット等へと誘導し、顧客との接点を拡大できます。
  • 式典をオンラインで開催し、YouTubeと連携したライブ配信を行うことで、場所の制約を受けず多くの方に視聴いただけるようになります。
  • .オンラインセミナーでは、スライドや動画をリアルタイム配信しながら、参加者と双方向のコミュニケーションが可能です。

導入ステップ

バーチャルイベントの企画からコンテンツ制作、当日運営、事後フォローまでのあらゆるタスクをワンストップで提供します。

サービス説明

▼バーチャルイベントについてさらに詳しい内容はこちら

 

お問い合わせはこちら